京都市視聴覚センターが開催する16ミリ映写技術講習会です。地蔵盆・地域行事など、懐かしい映写機を使用して上映会を開催してみませんか?!
日時 |
②令和5年8月 6日(日)※7月29日(土)14:00~16:00 は定員に達しましたので、受付を終了しました。(7/15情報更新) |
---|---|
時間 | 午後2時~4時 |
対象 | 京都市内にお住まいの方または市外の方で京都市内の社会教育団体(町内会等)に所属されている方 |
内容 | 16ミリ映写機の操作説明(DVD講習)と操作方法について(実習) |
定員 | 各10名 |
受講料 | 無料 |
会場 | 京都市生涯学習総合センター (京都アスニー)第2実習室(5階) アクセス・MAPはこちら |
講師 | 京都市視聴覚センター職員 |
申込方法 | ホームページ申し込みフォーム、または電話・FAXによる事前の申し込みが必要です。 受講希望日、氏名・電話番号をお伝えください。 TEL:075-802-5100 FAX:075-803-3017 【申込締切:開催日の3日前まで】 ※残席わずかとなった時点で、インターネット予約受付を早期終了する場合があります。何卒ご了承下さい。 |
その他 |
京都アスニーの感染予防対策について、詳細はこちら
※ 託児・手話通訳・要約筆記等はございません。※講座を修了された方には、16ミリ映写技術認定証を交付します。 ※団体利用登録をしていただきますと、京都市視聴覚センターの視聴覚教材を借用することができます。団体登録についての詳細は京都市視聴覚センター「教材の貸出について」ページをご参照ください。 |
お問い合わせ | 京都市生涯学習総合センター (京都アスニー)事業係 TEL:075-802-5100 |