

       八手で奏でる
            ピアノ名曲のひととき
          
      
       
      
      
        ◆新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る案内◆
        ・当面の間、アスニーコンサートの定員を350名までとさせていただきます。
           ※座席の左右の間隔を空けない配席でご予約を承ります。
          ・必ず前日までにご予約ください。(各種招待券をお持ちの方も必ず事前にご予約下さい。)
          ・当面の間、チケットの事前販売はしておりません。入場料金は当日午後1時より、会場の受付にてお支払いください。
          ・当面の間、託児のご利用を中止させていただきます。
          ・今後の状況に応じて、定員の変更や、公演中止の可能性があります。
          ・最新の開催情報は京都アスニーホームページでご覧ください。 
       
      
      
      
        
 出演
        西脇小百合(ピアノ)
        寺嶋千紘(ピアノ)
        塩見亮(ピアノ)
        佐竹裕介(ピアノ)
      
      
        
         ◆ショパン 
        子犬のワルツ
        
        
◆モーツァルト
        トルコ行進曲
        
        
◆ブラームス
        ハンガリー舞曲5番(4手)
        
          ◆ラフマニノフ
        6手のための3つのピアノ作品より
         
        
◆ラヴィニャック
        ギャロップマーチ(8手)
        
        他
        
※都合によりプログラム・出演者等を変更する場合があります。ご了承ください。
          ※隣接する京都市中央図書館でのロビーコンサート「本のもりの小さな音楽会」の開催はありません。
         
      
         西脇小百合(ピアノ)
        
         京都市立京都堀川音楽高校を経て東京芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。その後パリエコールノルマル音楽院にて研鑽を積む。第43回全日本学生音楽コンクール大阪大会中学校の部第一位。91年京都ピアノコンクール第一位。95年秋田大曲新人音楽祭室内楽部門入賞。99年フランス音楽コンクール第一位、併せて稲畑賞受賞。姫路パルナソスホールチェンバロ講座上級コース修了。宮崎県立芸術劇場オルガン講座初級修了。国内外でフランス音楽を中心にソロリサイタルやコンサートを開催し、ソロ・室内楽・伴奏・録音・チェンバロなどの分野で幅広く活動している。また講習会等の公式伴奏者やコンクール審査も務め、録音に携わったCDは教育芸術社等で多数発売されている。これまでにピアノを丸山博子、高良芳枝、クラウス・シルデ、ジェルメーヌ・ムニエ、クリスティアン・イヴァルディ、浜口奈々の各氏、チェンバロ・オルガン・通奏低音を大塚直哉に師事。京都音楽家クラブ会員。現在京都市立芸術大学伴奏者、京都市立芸術大学音楽教育研究会講師、京都光華女子大学非常勤講師、帝塚山大学非常勤講師。
          
         
      
         寺嶋千紘(ピアノ)
        
         神戸大学卒業後ドイツへ留学。International College of Music, Hamburgを最優秀の成績で卒業。ヨーロッパ各地のマスタークラスのほか、リューベック音楽大学で研鑽を積み、ドイツにてソロCDを製作。2007年イタリアで開催されたテラモ国際音楽コンクールにて第1位。2008年にはハンブルクと大阪にてソロリサイタルを開催。帰国後、2010年日本センチュリー交響楽団とシューマンのピアノ協奏曲を共演。2011年京都市立芸術大学大学院音楽研究科修了。2019年姫路パルナソスホールチェンバロ講座上級コース修了。主にアンサンブル・ピアニストとして活動し、兵庫県立芸術文化センター主催公演ほかで、タップダンス・クラシックバレエ・コンテンポラリーダンス・フラメンコ・邦楽などジャンルを越えたアーティストとコラボレーションしている。伴奏ピアニストとしてはNHK-FMに出演するほか、リサイタルやコンサートに多数出演する。
         
      
         塩見亮(ピアノ)
        
         京都市立堀川高等学校音楽科、東京芸術大学音楽学部を経て渡独、マンハイム音楽大学大学院研究課程室内楽・歌曲研究科、 芸術家育成課程、演奏家育成課程をそれぞれ最優秀で卒業、ドイツ国家演奏家資格取得。これまでにピアノを市川直子、丸山博子、矢部民、松尾奈々、Paul Danの各氏に、室内楽をPaul Dan、Susanna Rabenschlagの各氏に師事。第47回全日本学生音楽コンクール大阪大会高校の部1位。平成19年度平和堂財団芸術奨励賞、平成24年度大津市文化奨励賞ほか受賞多数。
        ソリストとして、国内外におけるリサイタルやオーケストラとの共演を重ねる。また、室内楽奏者としてもTVやラジオへの出演(財)青山財団より2008年度バロックザール賞を受賞するなど、共演者からの信頼も厚い。                                             Duo Schlügelzeug,Trio Rintonare、Ensemble Vitraメンバー。
        現在、京都市立芸術大学音楽学部、相愛大学音楽学部、京都市立京都堀川音楽高等学校各非常勤講師。
 
      
         佐竹裕介(ピアノ)
        
         京都市立芸術大学を首席で卒業。卒業時に音楽学部賞、京都音楽協会賞を受賞するほか、同大学卒業演奏会、読売新人演奏会に出演。同大学院修士課程を修了。フライブルク音楽大学へ交換留学。吹田音楽コンクール、宝塚ベガ音楽コンクール、神戸芸術センター記念ピアノコンクールに入賞。京都芸術祭新人賞を受賞。京都市交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、いずみシンフォニエッタ大阪等と協奏曲を演奏。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」にソリスト及び伴奏者として出演。京都・勝福寺にて毎年リサイタルを開催している。アンサンブル・ピアニストとして東京オペラシティ・リサイタルシリーズ「B→C」、兵庫県立芸術文化センター「ワンコインコンサート」、国際トランペット協会カンファレンス(アメリカ)、セルヴェ協会招聘コンサート(ベルギー)等に出演。オーケストラ奏者としても活動し、「ペトルーシュカ」(京響、大フィル、兵庫芸文管)、「町人貴族」(京フィル)ではピアノ・ソロを演奏。兵ブラストリオメンバー。これまでに森本雅子、両澤隆宏、迫昭嘉、阿部裕之、上野真、M.ロイシュナーの各氏に師事。2007年9月~2010年3月ロームミュージックファンデーション奨学生。 
      
        
日  時
        令和5年9月9日(土)
            午後2時~開演(受付・開場 午後1時)
           ※開場時間が早まり、午後1時となりました。
           開演前になりますと混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
        
      
      
      
        料  金
        1,200円 (小・中学生、高校生 800円) 
        
          【割引制度について】
           ①親子等割引(保護者・引率者等と小・中学生が同伴の場合)
             ②障害のある方割引(障害のある方及び同伴者1名限り)
             ③まなびすと会員割引(会員証提示の場合)
            
               ※小学生は必ず保護者同伴です。
              ※①②③それぞれ100円割引いたします。ただし、①②③の重複割引はいたしません。
             ※まなびすと会員用のセミナー利用券は使用できません。 
         
        
          
        
          【事前予約制】(当面の間)
           前日までにご予約をお願いします。インターネットまたはお電話にて受け付けています。
               入場料金はコンサート当日午後1時より、会場の受付(京都アスニー4階ホール前ロビー)にてお支払いください。
                  ※当面の間、チケットの事前販売はしておりません。
                   ※各種招待券をお持ちの方も、事前にご予約下さい。
                ご予約をキャンセルされる場合は、お手数ですが、開催前日までにご連絡をお願いします。
          
         
        
       
      
        
定  員
        400名 ➡350名・ 全席自由
          ※座席の左右の間隔を空けない配席でご予約を承ります。
      
        
前売りチケット販売場所 ※当面の間,チケットの事前販売はしておりません。
        京都アスニー (075-812-7222)
          アスニー山科 (075-593-1515)
          ※電話予約も承ります。京都アスニーまでお電話ください。
          ※空席が出た場合のみ、13時40分より当日券の販売を行います。 
      
        
お問い合わせ
        京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)2階 中央事業館事業係 
        TEL:075-812-7222
      
        
託児について
        ※当面の間、託児のご利用を中止させていただきます。 
      
        
台風等自然災害による休演について
        ①大雨、暴風等の特別警報が午前8時の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。また午前8時以後に新たに発令された場合も休演とします。
        ②暴風警報が開始2時間前の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。
        ③その他、当センターの区域に避難指示等の避難情報が発令された場合、大規模な地震が発生した場合など災害の状況により休演とする場合があります。
        なお、上記より早く中止を決定する場合もありますので、詳細については京都アスニーホームページでご確認ください。また不明な点はお問い合わせください。
      
        
主  催
        京都市生涯学習総合センター
        (公財)京都市生涯学習振興財団
        京都市教育委員会
       今後も順次
          開催を予定しています。
          開催予定一覧はこちら♪ 
      
      このページの上に戻る
      京都アスニートップページへ