

      華麗なる金管五重奏
      
      
       
      
      
         インターネット予約申込はこちら 
      
      
      
      
        
 出演
        早坂宏明(トランペット)
        井葉野晃暢(トランペット)
        垣本昌芳(ホルン)
        岡本哲(トロンボーン)
        北畠真司(テューバ)
      
      
        
         ◆広瀬勇人 
        「コッツウォルズの風景」
        
        
◆ポール・ネーグル
        「ジャイブ・フォー・ファイブ」
        
        
◆アントニン・ドヴォルザーク
        「ユモレスク」
        
          ◆ルロイ・アンダーソン
          「トランペット吹きの子守歌」
          
            ◆ハロルド・アーレン
            「虹の彼方に」
            
            
            他
            ※都合によりプログラム・出演者等を変更する場合があります。ご了承ください。
              ※隣接する京都市中央図書館でのロビーコンサート「本のもりの小さな音楽会」の開催はありません。
             
      
         早坂宏明(トランペット)
        
           北海道足寄町出身。東京芸術大学卒業。トランペットを堀川雅弘、金石幸夫、中山冨士雄の各氏に師事。 1989 年4月より2020 年3月まで、京都市交響楽団に在籍。京都トランペットグループ Summer Breeze 主宰。CDは Summer Breeze 「四季の奏鳴」(WAKO Records)、京都市交響楽団メンバーによるブラスア ンサンブル「Kyo-Kyo BRASS!!」(fontec)、リバスト・ブラスクインテット「ド ン・キホーテ」(WAKO Records)をリリースしている。2001 年、2009 年リサ イタル開催。2000,2003,2006 年,2009 年日本音楽コンクール審査員をつとめる。京都市立芸術大学、相愛大学、同志社女子大学、京都市立京都堀川音楽高校非常勤講師。関⻄トランペット協会会⻑。
          
          
         
      
         井葉野晃暢(トランペット)
        
         1997年生まれ、京都市出身。第6回関西トランペット協会コンクールフリースタイル部門第1位。第9回関西トランペット協会コンクールオケスタソロ部門第1位、同コンクール課題曲部門第2位。2020年京都市立芸術大学管打楽専攻を卒業、卒業時に京都音楽協会賞を受賞。2020年名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団。現在、首席トランペット奏者を務める。
          これまでにトランペットを早坂宏明、菊本和昭の各氏、室内楽を村上哲、若林義人の各氏に師事。
          
         
      
         垣本昌芳(ホルン)
        
         兵庫県尼崎市出身。16歳よりホルンを始める。1996年、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コースを卒業。  1999年1月、関西フィルハーモニー管弦楽団に3・1番ホルン奏者として入団。同団を経て2006年4月、京都市交響楽団に首席ホルン奏者として入団。現在に至る。これまでに、ホルンを野田篁一・守山光三の両氏に師事。兵ブラスクインテットメンバー。早稲田摂稜高等学校吹奏楽コース、大阪教育大学、神戸女学院大学非常勤講師。
 
      
         岡本哲(トロンボーン)
        
         94年、相愛大学音楽学部卒業。95年、同大学研究科修了と同時に広島交響楽団に入団。97年、第14回日本管打楽器コンクール第3位入賞。00年,第17回日本管打楽器コンクール第2位入賞。05年に京都市交響楽団に移籍。ソロのリサイタルやオーケストラ、吹奏楽団とのコンチェルトの共演等各地で活躍。東京・春・音楽祭「東京オペラの森」、水戸室内管弦楽団にも出演している。これまでにトロンボーンを呉信一氏、吉川武典氏に師事。
        現在,京都市交響楽団首席トロンボーン奏者。ハイブリッド・トロンボーン四重奏団、兵ブラスクインテット、ジャパン・ブラスコレクションメンバー。京都市立芸術大学、相愛大学、各講師。
        
 
      
         北畠真司(テューバ)
        
           大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学院芸術文化専攻を修了。同大学卒業記念演奏会、第52回関西新人演奏会に出演。テューバを吉野竜城、武貞茂夫の各氏に師事。これまでに、Rex Martin、David Zambon、Andreas Martin Hofmair、Roger Bobo、次田心平の各氏のレッスンを受講。2019年に渡米、クリーブランドオーケストラの杉山康人氏の元で研鑽を積む。奈良県立高円芸術高等学校音楽科、相愛大学、神戸女学院大学各非常勤講師。オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラのチューバ奏者。The Osaka Brasstars、Tuba Trio “FuToMe”の各メンバー。
        
 
      
        
日  時
        令和6年2月3日(土)
            午後2時~開演(受付・開場 午後1時)
           ※開場時間が早まり、午後1時となりました。
           開演前になりますと混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
        
      
      
      
        料  金
        1,200円 (小・中学生、高校生 800円)
        インターネット予約申込はこちら
        
          【割引制度について】
           ①親子等割引(保護者・引率者等と小・中学生が同伴の場合)
             ②障害のある方割引(障害のある方及び同伴者1名限り)
             ③まなびすと会員割引(会員証提示の場合)
            
               ※小学生は必ず保護者同伴です。
              ※①②③それぞれ100円割引いたします。ただし、①②③の重複割引はいたしません。
             ※まなびすと会員用のセミナー利用券は使用できません。 
         
        
          
        
          【事前予約制】(当面の間)
           前日までにご予約をお願いします。インターネットまたはお電話にて受け付けています。
               入場料金はコンサート当日午後1時より、会場の受付(京都アスニー4階ホール前ロビー)にてお支払いください。
                  ※当面の間、チケットの事前販売はしておりません。
                   ※各種招待券をお持ちの方も、事前にご予約下さい。
                ご予約をキャンセルされる場合は、お手数ですが、開催前日までにご連絡をお願いします。
          
         
        
       
      
        
定  員
        400名 ➡350名・ 全席自由
          ※座席の左右の間隔を空けない配席でご予約を承ります。
      
        
前売りチケット販売場所 ※当面の間,チケットの事前販売はしておりません。
        京都アスニー (075-812-7222)
          アスニー山科 (075-593-1515)
          ※電話予約も承ります。京都アスニーまでお電話ください。
          ※空席が出た場合のみ、13時40分より当日券の販売を行います。 
      
        
お問い合わせ
        京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)2階 中央事業館事業係 
        TEL:075-812-7222
      
        
託児について
        ※当面の間、託児のご利用を中止させていただきます。 
      
        
台風等自然災害による休演について
        ①大雨、暴風等の特別警報が午前8時の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。また午前8時以後に新たに発令された場合も休演とします。
        ②暴風警報が開始2時間前の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。
        ③その他、当センターの区域に避難指示等の避難情報が発令された場合、大規模な地震が発生した場合など災害の状況により休演とする場合があります。
        なお、上記より早く中止を決定する場合もありますので、詳細については京都アスニーホームページでご確認ください。また不明な点はお問い合わせください。
      
        
主  催
        京都市生涯学習総合センター
        (公財)京都市生涯学習振興財団
        京都市教育委員会
       今後も順次
          開催を予定しています。
          開催予定一覧はこちら♪ 
      
      このページの上に戻る
      京都アスニートップページへ