京都アスニーロゴマーク 京都アスニーロゴマークSP

京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)は、皆様の学びたい意欲を応援する、生涯学習の拠点です。

トップ > アスニーコンサート>煌めくフルートの調べ(2025年6月14日)

アスニーコンサートマークアスニーコンサートロゴ

煌めくフルートの調べ


6月ポスター



出演
清水信貴(フルート)
清水真弓(ピアノ)

program
◆モーツァルト
ソナタ ヘ長調

◆ドビュッシー
牧神の午後への前奏曲

◆ドップラー
ハンガリー田園幻想曲

◆ゴーベール
ソナタ第1番

◆ヴィドール
組曲

 


※都合によりプログラム・出演者等を変更する場合があります。ご了承ください。
※隣接する京都市中央図書館でのロビーコンサート「本のもりの小さな音楽会」の開催はありません。

清水 信貴(フルート)

清水信貴
 桐朋学園大学音楽学学部在学中に読売日本交響楽団入団。米国ジュリアード音楽院に留学、帰国後京都市交響楽団に招かれ入団。首席奏者を21年間務める。京都市交響楽団、広島交響楽団、九州交響楽団、中国国家大芸術院交響楽団、ジュネーブ室内オーケストラ他と、イベール、バーンスタイン、ニールセン、ジエイコブ、ビバルディ「四季」全曲など多数の協奏曲を演奏。海外のフルートコンベンションや音楽祭などにゲストとして招かれるなど、ソリスト、室内楽、マスタークラス、コンクール審査、執筆など、多岐に渡り活動し、国際的に高い評価を得ている。日本音楽コンクールはじめ国内主要コンクールや国際フルートコンクールの審査員を務めた。
 林リリ子、野口龍、ジュリアス・ベーカーの各氏に師事。
 現在、相愛大学音楽部教授、昭和音楽大学客員教授、同志社女子大音楽学部、神戸市室内管弦楽団首席奏者、日本フルート協会副会長。

清水 真弓(ピアノ)

清水真弓
  ニューヨークのマネス音楽大学大学院卒業、音楽修士号取得。ピアノをジェイコブ・ラタイナー、室内楽をレオン・ポマースの各氏に、又チェンバロをアーサー・ハース氏に師事。テレマン室内管弦楽団とベートーヴェン協奏曲第2番を共演。国内外においてソロリサイタル、室内楽など演奏活動は多岐にわたる。2003年京都バロックザールにて行ったフルート・ピアノデュオリサイタルは、「音楽の友」誌上にて高く評価される。1999年イギリス国際フルートコンベンション、2003年レオナルド・ロレンツォ国際フルートコンクール、2004年瀋陽国際フルートフェスティバル、2014年日本フルートフェスティバルin京都、日本ダブルリードコンベンション、のそれぞれの演奏会に招聘アーティストとして出演。第30回京都芸術祭優秀協演賞受賞。


日  時

令和7年6月14日(土)
午後2時~(受付・開場 午後1時00分~)
※開場時間が早まり、午後1時となりました。
 開演前になりますと混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。

会  場
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー) 4階ホール
【アクセス・MAPはこちら】
料  金

1,200円 (小・中学生、高校生 800円) 

インターネット予約申込はこちら
お申込み方法についてのご案内はこちら

【割引制度について】

 ①親子等割引(保護者・引率者等と小・中学生が同伴の場合)
 ②障害のある方割引(障害のある方及び同伴者1名限り)

 ※①②それぞれ100円割引いたします。ただし、①②の重複割引はいたしません。
 ※回数券利用時には、①②の割引はできません。(回数券についてはこちらをご覧ください。)
   ※小学生は必ず保護者同伴です。

定  員
350名・全席自由
お問合せ
京都市生涯学習総合センター
(京都アスニー)2階 中央事業館事業係
TEL:075-812-7222
台風等自然災害による休演について
①大雨、暴風等の特別警報が午前8時の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。また午前8時以後に新たに発令された場合も休演とします。
②暴風警報が開始2時間前の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。
③その他、当センターの区域に避難指示等の避難情報が発令された場合、大規模な地震が発生した場合など災害の状況により休演とする場合があります。なお、上記より早く中止を決定する場合もありますので、詳細については京都アスニーホームページでご確認ください。また不明な点はお問い合わせください。
主  催
    京都市生涯学習総合センター
(公財)京都市生涯学習振興財団
 京都市教育委員会

今後の開催予定一覧はこちら♪
お申し込み・お問い合わせ

京都アスニー
TEL(075)812-7222
(事業係)

休館日:火曜日
(祝日の場合は翌平日)

受付時間
午前9時~午後5時

( MAP・会場へのアクセスはこちら)
ご予約は,
開催日の前日まで

このページの上に戻る

京都アスニートップページへ

ページのトップへ戻る