トップ > 
アスニーコンサート>京都市交響楽団コンサートマスター 泉原隆志ヴァイオリンリサイタル(2025年12月13日)
 
      
      
      
        

      京都市交響楽団コンサートマスター
            泉原隆志 ヴァイオリンリサイタル 
      
       
      
      
      
      
        
 出演
        泉原隆志(ヴァイオリン)
        河内仁志(ピアノ)
      
        
        ◆ヴィヴァルディ
        四季 より
        
        
◆シベリウス
        ヴァイオリン協奏曲 より
        
        
◆チャイコフスキー
        ヴァイオリン協奏曲 より
        
        他
        
        
※都合によりプログラム・出演者等を変更する場合があります。ご了承ください。
          ※隣接する京都市中央図書館でのロビーコンサート「本のもりの小さな音楽会」の開催はありません。
         
      
         泉原 隆志(ヴァイオリン)
        
         東京で生まれる。桐朋女子高校音楽科(共学)ヴァイオリン科首席で卒業。桐朋学園大学ソリストディプロマコース修了、ディプロム取得。その後、ブリュッセル王立音楽院に留学。ロームミュージックファンデーション、文化庁芸術家在外研修員として更に研鑽を重ね、ハンブルグ国立音楽大学大学院を首席で卒業し、ディプロム取得。
           これまでにアンナ・ペレック、原田幸一郎、イゴール・オイストラフ、ピョートル・モンティアヌの各氏に師事。桐朋学園在学中に公開マスタークラスや各地の音楽祭でイゴール・オジム、オーギュスタン・デュメイ、シュロモ・ミンツ、ドロシー・ディレイ、ヴィクトル・トレチャコフ各氏などの指導を仰ぐ。
           13歳で初ソロリサイタルを行い、その後各地で精力的にソロリサイタルを開催。ブリュッセル王立音楽院大ホールにて「プロコフィエフのソナタの夕べ」リサイタル、その他ベルギー、フランス、スイス、イタリア、ドイツ、イスラエル、オランダ、スペインでの数々のコンサートに出演。
           京都市交響楽団のメンバーを中心とした「メリメロアンサンブル」を結成し、定期的に演奏活動を行う。法然院「室内楽の夕べ」シリーズや、アンサンブル・ベガにゲスト出演、室内楽セミナー「秋吉台の響き」の講師を務めるなど、室内楽奏者としても注目を浴びている。
           東京交響楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団、岡山フィルハーモニック交響楽団など主要オーケストラの客演コンサートマスター、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーを務める。現在は京都市交響楽団のコンサートマスター、京都市立芸術大学非常勤講師。2012年京都市芸術新人賞を受賞。2019年京都府文化賞奨励賞を受賞。
          
         
      
         河内 仁志(ピアノ)
        
          兵庫県立西宮高等学校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部卒業。Ecole Normale musique de Parisにて研鑽を積む。第8回兵庫県学生ピアノコンクール県大会D部門(中学生の部)最優秀賞、兵庫県知事賞受賞。第55回全日本学生音楽コンクール大阪大会ピアノ部門高校の部第1位。全国大会出場。第75回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。第12回マウロ・パオロ・モノーポリ国際ピアノコンクール(イタリア)第3位、聴衆賞受賞。
          大阪NHKホールにてN響メンバーと「新進演奏家の出会い“クラシック大好き!”」に出演。他にも東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、NHK交響楽団、四芸祭オーケストラ、京都市交響楽団、神戸市室内管弦楽団、Orchestra Sinfonica della Provincia di Bari、飯森範親、北原幸夫、松尾葉子、増井信貴、佐藤俊太郎、Guiseppe La Malfa、Rudiger Bohn各氏と共演。
           2001年からの地域でのコンサート活動に対し、2008年社会福祉法人神戸社会福祉協議会より感謝状を授与される。東京、関西各地(兵庫、大阪、京都)でリサイタルを行う。
           これまでに坂本恵子、徳末悦子、佐藤俊、田隅靖子、坂井千春各氏に師事。
           兵庫県立西宮高等学校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師。神戸市混声合唱団専属ピアニスト。OTOYAエンターテイメント所属。
          
         
      
        
日  時
        令和7年12月13日(土)
            午後2時~(受付・開場 午後1時00分~)
             ※開場時間は午後1時となります。
            開演前になりますと混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
        
      
      
      
        料  金
        1,200円 (小・中学生、高校生 800円) 
        インターネット予約申込はこちら
        お申込み方法についてのご案内はこちら
        
          【割引制度について】
           ①親子等割引(保護者・引率者等と小・中学生が同伴の場合)
             ②障害のある方割引(障害のある方及び同伴者1名限り)
            
             ※①②それぞれ100円割引いたします。ただし、①②の重複割引はいたしません。
             ※回数券利用時には、①②の割引はできません。(回数券についてはこちらをご覧ください。)
               ※小学生は必ず保護者同伴です。
         
       
      
        
定  員
        350名・全席自由
      
        
お問合せ
        京都市生涯学習総合センター
        (京都アスニー)2階 中央事業館事業係 
        TEL:075-812-7222 
      
        
台風等自然災害による休演について
        ①大雨、暴風等の特別警報が午前8時の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。また午前8時以後に新たに発令された場合も休演とします。
        ②暴風警報が開始2時間前の時点で京都市域に発令されている場合は休演とします。
        ③その他、当センターの区域に避難指示等の避難情報が発令された場合、大規模な地震が発生した場合など災害の状況により休演とする場合があります。なお、上記より早く中止を決定する場合もありますので、詳細については京都アスニーホームページでご確認ください。また不明な点はお問い合わせください。
      
        
主  催
            京都市生涯学習総合センター
        (公財)京都市生涯学習振興財団
         京都市教育委員会 
       
          今後の開催予定一覧はこちら♪ 
      
      このページの上に戻る
      京都アスニートップページへ