京都の豊富な歴史資料・文化資料・考古資料にもとづいて実施する講座です。
1月25日(土)14:00~16:00 「淀川河川交通の拠点・淀 ―淀水垂大下津遺跡の調査―」「京都市考古資料館文化財講座」 |
2月22日(土)14:00~16:00 「石垣の山城 周山城 ―明智光秀丹波経略の拠点を解明する―」「京都市考古資料館文化財講座」 |
3月1日(土)14:00~16:00 「京都市の新指定文化財」 |
3月22日(土)14:00~16:00 「謎の古代寺院 北白川廃寺 ―最新発掘調査成果から迫る―」「京都市考古資料館文化財講座」 |
1月25日(土)
|
「淀川河川交通の拠点・淀 ―淀水垂大下津遺跡の調査―」京都市考古資料館文化財講座(公財)京都市埋蔵文化財研究所 中谷 俊哉 氏1月25日(土) 14:00~16:00 会場:京都アスニー3階 第8研修室 定員:200名 2023年度に行った長岡京跡・淀水垂大下津町遺跡の発掘調査で、桂川の護岸構築材に再利用された江戸時代前期の川船を多数発見しました。出土した川船の特徴や、護岸整備の背景など、発掘調査の成果について紹介します。
◆この講演会は予約不要・先着順です。満席の場合は入場をお断りします。予めご了承ください。 |
---|---|
2月22日(土)
|
「石垣の山城 周山城 ―明智光秀丹波経略の拠点を解明する―」京都市考古資料館文化財講座京都市文化財保護課 西森 正晃 氏2月22日(土) 14:00~16:00 会場:京都アスニー3階 第8研修室 定員:200名 周山城跡は、織田信長から丹波攻略を命を受けた明智光秀が築いた大規模な山城です。今回は、最新の発掘調査成果から、ルイスフロイスから「築城に造詣が深い」と評された光秀の築城技術に迫っていきます。
◆この講演会は予約不要・先着順です。満席の場合は入場をお断りします。予めご了承ください。 |
3月1日(土)
|
「京都市の新指定文化財」京都市文化財保護課 山下 絵美 氏3月1日(土) 14:00~16:00 会場:京都アスニー3階 第8研修室 定員:200名 ◆この講演会は予約不要・先着順です。満席の場合は入場をお断りします。予めご了承ください。 |
3月22日(土)
|
「謎の古代寺院 北白川廃寺 ー最新発掘調査成果から迫るー」京都市考古資料館文化財講座京都市文化財保護課 新田 和央 氏3月22日(土) 14:00~16:00 会場:京都アスニー3階 第8研修室 定員:200名 北白川廃寺は京都市内にかつて存在した最古級の寺院のひとつで、創建は飛鳥白鳳時代に遡ります。現在では住宅街の下に眠ることから、いまだに謎の多い寺院ですが、近年の発掘調査成果からその姿や変遷を考えます。
◆この講演会は予約不要・先着順です。満席の場合は入場をお断りします。予めご了承ください。 |
会場 | 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー) 3階第8研修室・4階ホール ※講座により場所と時間が違う場合があります。 アクセス・MAPはこちら |
---|---|
入場料 | 無料 直接会場へお越しください。 |
定員 | 200名/400名 ※満席の場合は入場をお断りします。予めご了承ください。 |
お問い合わせ | 京都市生涯学習総合センター (京都アスニー)事業係 TEL:075-812-7222 |
【終了】4月27日(土) 14:00~16:00 「 平安京の中の『斎宮』―伊勢斎王の邸宅―」 京都市考古資料館文化財講座 連続講座「紫式部の平安京」第3回 |
【終了】5月25日(土) 14:00~16:00 「平安京の瓦作りとその変容」 京都市考古資料館文化財講座 連続講座「紫式部の平安京」第4回 |
【終了】6月22日(土) 14:00~16:00 「道長の子・藤原頼通の邸第『高陽院』 ~平安京左京二条二坊調査成果から探る~」 京都市考古資料館文化財講座 連続講座「紫式部の平安京」第5回 |
【終了】7月27日(土) 14:00~16:00 「御土居の新知見―御土居の堀は障子堀だった?!―」 |
【終了】8月31日(土) 14:00~16:00 「京都市内の祭礼行列にみる鼓笛隊」 |
【終了】9月28日(土) 14:00~16:00 「モダン建築の室内意匠と家具 新島旧邸、長楽館、大丸ヴィラのインテリア」 |
【終了】10月26日(土) 14:00~16:00 「賀茂季鷹に見る、江戸の〈知〉のかたち」 |
【終了】11月16日(土) 14:00~16:00 「平安京跡保存略史」 |
【終了】11月30日(土) 13:30~16:30 「京料理の源流」 京都市埋蔵文化財研究所「文化財講演会」 |