京都アスニーロゴマーク 京都アスニーロゴマークSP

京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)は、皆様の学びたい意欲を応援する、生涯学習の拠点です。

 トップ > アスニーセミナー

アスニーセミナー

様々なテーマで、より専門的な内容を学んでいただける教養講座として、「最高最新の内容を分かりやすく」をモットーに開講しています。
information
アスニーセミナー(令和6年6月分)  予約申込受付中です
アスニーセミナー(令和6年4・5月分)  予約申込受付中です
アスニーセミナー連続講座(令和6年4~8月分)  予約申込受付中です
(2024.4.10更新)
キャンセルについて
 アスニ―セミナー等のご予約について、事前のご連絡なしに無断取り消しされるケースが増えています。受講を希望される多くの皆様のご迷惑となりますので、受講できない場合は必ずキャンセルのご連絡をお願いします。(TEL:075-812-7222)

アスニーセミナー
令和6年7月・8月の講座

5/8(水)午前10時より
予約申込受付開始


令和6年4月・5月 アスニーセミナー

紫式部と近江・越前~平安女性が体験した琵琶湖旅路~

4月26日(金)14:00~16:00
淡海歴史文化研究所 所長/長浜市曳山博物館 館長 太田 浩司 氏

紫式部の恋~『源氏物語』作家として~

5月10日(金)14:00~16:00
京都先端科学大学 教授 山本 淳子 氏

雷と雷雲が放つ不思議な光の謎を追え!

5月17日(金)14:00~16:00
京都大学大学院理学研究科 准教授 榎戸 輝揚 氏

長屋王の実像

5月24日(金)14:00~16:00
奈良文化財研究所 都城発掘調査部 平城地区史料研究室長 馬場 基 氏

藤原道長~エピソード(逸話)から振り返る人物像~

5月31日(金)14:00~16:00
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員 小嶋 一郎 氏

令和6年6月 アスニーセミナー

平賀源内の事蹟と9度目のブーム-最新の研究成果にもとづいて-

6月7日(金)14:00~16:00
大阪商業大学大学院地域政策学研究科教授・経済学部教授 石上 敏 氏

幕末京都の政治環境-薩摩・土佐藩士、新選組の居場所と行動-

6月14日(金)14:00~16:00
京都産業大学文化学部准教授・明治維新史学会理事 笹部 昌利 氏

仏教はなぜこれほど多様化しているのか

6月21日(金)14:00~16:00
花園大学文学部 特別教授 佐々木 閑 氏

令和6年7月・8月 アスニーセミナー

古代の鏡

7月5日(金)14:00~16:00
龍谷大学文学部 教授 杉山 洋 氏
受付日

【京都市平安京創生館企画展関連講座】
みやこの変遷と都市計画-平安京に至るまで―

7月12日(金)14:00~16:00
龍谷大学文学部 教授 國下 多美樹 氏
受付日

公家の戦国時代

7月19日(金)14:00~16:00
京都橘大学文学部 教授 尾下 成敏 氏
受付日

福井の恐竜研究からわかる、恐竜の進化

7月26日(金)14:00~16:00
福井県立大学 恐竜学研究所 准教授 今井 拓哉 氏
受付日

古今和歌集の和歌を読む

8月2日(金)14:00~16:00
大阪大学大学院 人文学研究科 教授 滝川 幸司 氏
受付日

イスラームの歴史的展開

8月23日(金)14:00~16:00
京都女子大学文学部 教授 谷口 淳一 氏
受付日

令和6年4~8月 アスニーセミナー連続講座

区切り線


↓ ◇終了した講座◇ ↓

モンゴル帝国の戦争と平和

3月1日(金)14:00~16:00
龍谷大学文学部 教授 村岡 倫 氏
終了しました

京都の町名・地名等の由来を紐解く~第4回「東山区」編~

3月8日(金)14:00~16:00
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員 小嶋 一郎 氏
終了しました

源氏物語とその時代背景―前時代と同時代の人物との関わり―

4月19日(金)14:00~16:00
帝塚山大学 名誉教授 清水 婦久子 氏
終了しました


区切り線


◆アスニーセミナー
(単発講座)◆

紫式部と近江・越前
~平安女性が体験した琵琶湖旅路~

4月26日(金)14:00~16:00
淡海歴史文化研究所 所長
長浜市曳山博物館 館長
太田 浩司 氏

今年のNHK大河ドラマは、『源氏物語』の作者紫式部の生涯を描く『光る君へ』です。紫式部・平安時代と来たら、さすがに近江とは無縁だと思われるかもしれません。ところが、式部の生涯を読み解くと、父の赴任地・越前との往復の途上、船上や街道において、琵琶湖岸や越前国府があった武生周辺の地を見聞しています。式部の近江から越前の旅を、彼女が詠んだ歌から探り、関連する史跡を紹介します。
講師画像
<太田 浩司 氏>

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。


このページの上に戻る

紫式部の恋~『源氏物語』作家として~

5月10日(金)14:00~16:00
京都先端科学大学 教授
山本 淳子 氏

紫式部は藤原道長と恋仲だったとされていますが、その風聞は、紫式部が深夜、道長に局を訪問されたという『紫式部日記』の場面に端を発しています。果たして二人は思い合っていたのでしょうか?今回は『紫式部集』にも目を配り、紫式部の道長への気持ちを推測してみます。

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。


このページの上に戻る


雷と雷雲が放つ不思議な光の謎を追え!

5月17日(金)14:00~16:00
京都大学大学院理学研究科 准教授
榎戸 輝揚 氏

雷は身近な自然現象ですが、まだわからないことがたくさん残されています。この講義では、雷や雷雲から見つかってきたガンマ線という、エネルギーの高い光の観測を通して見えてきた、新しい雷の姿を紹介します。
講師画像
<榎戸 輝揚 氏>

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


長屋王の実像

5月24日(金)14:00~16:00
奈良文化財研究所 都城発掘調査部 平城地区史料研究室長
馬場 基 氏

圧倒的な王族の血筋を誇りながら、なぜ咲く花の匂う天平の奈良の都で「光れなかった」のか。「長屋王」という奈良時代初期の高級貴族について、「光る」ことができた藤原氏との対比を交えつつ、この疑問に迫ります。

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


藤原道長~エピソード(逸話)から振り返る人物像~

5月31日(金)14:00~16:00
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員 
小嶋 一郎 氏

文化史・美術史の年代のひとつに「藤原時代」があります。政治年代では、平安時代中期から後期を指すのですが、この歴史用語の由来が藤原道長と頼通親子が築いた、摂関政治の絶頂期にあたります。飛鳥時代に、藤原鎌足を始祖とし、脈々と続く藤原氏の黄金時代を築いた道長という人物にスポットをあて、権謀術数渦巻く朝廷を、いかに渡り歩いたか、その人物像に迫ります。
講師画像
<小嶋 一郎 氏>

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


平賀源内の事蹟と9度目のブーム
-最新の研究成果にもとづいて-

6月7日(金)14:00~16:00
大阪商業大学大学院 地域政策学研究科 教授・経済学部 教授
石上 敏 氏

1780年の獄中死以来、社会が大きく移り変わる時期に源内ブームが訪れます。9度目のブームを迎えている現在、源内のどのような事蹟や評判が私たちの興味を惹いているのでしょうか。最新の研究成果にもとづいて報告いたします。

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


幕末京都の政治環境
-薩摩・土佐藩士、新選組の居場所と行動-

6月14日(金)14:00~16:00
京都産業大学文化学部 准教授
明治維新史学会 理事
笹部 昌利 氏

幕末の京都はまさに政治動乱の場となりました。上京してきた藩士や浪士たちは、どこにいて、どこで政治活動に当たっていたのでしょうか。彼らを受容した場・空間の性格もふまえながら、薩摩藩、土佐藩、新選組の政治行動について再検討します。

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


仏教はなぜこれほど多様化しているのか

6月21日(金)14:00~16:00
花園大学文学部 特別教授
佐々木 閑 氏

日本の仏教を見ると、様々な宗派があり、それぞれに違った教えを説いています。お釈迦様という一人の人物が創設した仏教が、なぜこれほどまでに多様化したのか。この「仏教多様化」の謎を、インドや中国にまで遡って歴史的に解明していきます。
講師画像
<佐々木 閑 氏>

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


古代の鏡

7月5日(金)14:00~16:00
龍谷大学文学部 教授 杉山 洋 氏

主に奈良時代の鏡の話をさせていただきます。古墳時代の鏡は権力の象徴として珍重されますが、奈良時代には姿見としての機能も見られるようになり、さらに多様な展開を遂げます。こうした多様性や製作技法を中心に、古代の鏡の存在に迫ります。
講師画像
<杉山 洋 氏>

申込受付について 令和6年5月8日(水)午前10時~ 予約受付開始

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


【京都市平安京創生館企画展関連講座】

みやこの変遷と都市計画-平安京に至るまで―

7月12日(金)14:00~16:00
龍谷大学文学部 教授 國下 多美樹 氏

日本の古代都城である「みやこ」は、飛鳥宮から平安京に至るまでどのように遷り変わったのでしょうか。考古学、文献史学の成果に学びながら、古代の都市計画という視点からこの問題を考えたいと思います。
講師画像
<國下 多美樹 氏>

申込受付について 令和6年5月8日(水)午前10時~ 予約受付開始

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


公家の戦国時代

7月19日(金)14:00~16:00
京都橘大学文学部 教授 尾下 成敏 氏

戦国時代を語る際、天皇に仕える公家たちは通常なら脇役的な位置に据えられます。また彼らが登場しないこともあります。今回の講演では彼らを主役的な位置に据えて、公家と戦国時代の文化、公家と戦国大名との関係を取り上げます。

申込受付について 令和6年5月8日(水)午前10時~ 予約受付開始

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


福井の恐竜研究からわかる、恐竜の進化

7月26日(金)14:00~16:00
福井県立大学恐竜学研究所 准教授
今井 拓哉 氏

世界中の恐竜研究者が、恐竜の進化の過程を解き明かすために発掘を行っています。実は“恐竜王国”と呼ばれる福井の恐竜発掘でも、多数の重要な化石が発見されています。この講義では、恐竜の進化の謎に、福井発の最新研究から迫ります。
講師画像
<今井 拓哉 氏>

申込受付について 令和6年5月8日(水)午前10時~ 予約受付開始

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


古今和歌集の和歌を読む

8月2日(金)14:00~16:00
大阪大学大学院 人文学研究科 教授
滝川 幸司 氏

古今和歌集は、日本文学史上初の勅撰和歌集です。10世紀初頭に編纂された本集は、その後の文学に大きな影響を与えました。本講座では、いくつかの和歌を取り上げて読解します。その上で表現の特徴について考えたいと思います。

申込受付について 令和6年5月8日(水)午前10時~ 予約受付開始

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


イスラームの歴史的展開

8月23日(金)14:00~16:00
京都女子大学文学部 教授 谷口 淳一 氏

今日の世界で四人に一人が信仰するイスラームという宗教を理解するために、7世紀のアラビア半島における創始から世界各地へ拡大していった歴史をたどりつつ、その教えの成立と展開を歴史学の視点から考えます。
講師画像
<講師提供写真:ウマイヤモスク(ダマスカス)>

申込受付について 令和6年5月8日(水)午前10時~ 予約受付開始

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


モンゴル帝国の戦争と平和

終了しました

3月1日(金)14:00~16:00
龍谷大学文学部 教授
村岡 倫 氏

これまでモンゴルは、暴虐で野蛮な遊牧民であり、抵抗する人々を圧倒的な軍事力でねじ伏せて拡大し、大帝国を築いたと思われてきましたが、決してそうではありません。モンゴル帝国成立の真の要因とその歴史的意義を正しく理解し、新たな世界史像を考えてみましょう。
講師画像
村岡 倫 氏

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


京都の町名・地名等の由来を紐解く~第4回「東山区」編~

終了しました

3月8日(金)14:00~16:00
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 氏

京都の町名・地名等シリーズの第4弾は「東山区」です。東山の峰々を軸に、多くの社寺が信仰を集め、地名・町名にも影響を与えています。また、六波羅など平家の屋敷が立ち並んだ辺りも個性的な町名が多く存在します。歴史上の人物の光と影、そして信仰と職人の熱意が、湧き水の如く迸る「東山区」の町名・地名を探っていきましょう。
講師画像
小嶋 一郎 氏

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
机のない会場を使用することがありますので、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


源氏物語とその時代背景
―前時代と同時代の人物との関わり―

終了しました

4月19日(金)14:00~16:00
帝塚山大学 名誉教授 清水 婦久子 氏

源氏物語は前時代の出来事を準拠として作られています。主人公光源氏は、嵯峨天皇の皇子・源融と醍醐天皇の皇子・源高明、菅原道真・在原行平などの人物を基にして造型されています。一方、同時代の一条天皇やその皇子、藤原道長とその娘たちも、物語の内容に深く関わっています。今回は、物語の内容と歴史上の人物との関わりについて具体的にお話しします。
講師画像
<清水 婦久子 氏>

受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場になることを、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


区切り線

◆アスニーセミナー
連続講座◆

『平家物語』を読む

講師:京都大学 名誉教授 上横手 雅敬 氏

『平家物語』を時間をかけて精読します。関連して日本史上の重要事項を適宜取り上げます。京都で『平家物語』を読む利点も生かしたいと思います。今回は平重盛の死をめぐる諸問題を取り上げ、種々の観点から考察します。

申込受付中

5月13日(月)14:00~16:00

申込受付中

6月10日(月)14:00~16:00

申込受付中

7月 8日(月)14:00~16:00

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
※予約開始日までは入力できません。

定員:200名
受講料
 840円(税込)

(京都まなびすと会員は740円(税込))
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
テキスト:『平家物語』上巻 佐藤謙三/校注(角川ソフィア文庫)定価:792円(税込)(販売あり)

※連続講座ですが、1回ごとの受講が可能です。
アスニ―セミナー写真
予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場を使用することがありますので、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


古文書を読んでみよう

講師:同志社大学 嘱託講師 
宇野 日出生  氏

中世~近世の古文書を一点ずつ詳しく読み込んでいきたいと思います。文字や読み方はもちろんですが、時代背景や差出人・受取人らの気持ちに至るまで、踏み込んでみたいと思います。古文書のもつ魅力を、皆さんと共に味わいたいと思っていますので、どうぞ気軽にご参加ください。心よりお待ちしています。

申込受付中

5月 8日(水)10:00~12:00
②中世~近世の古文書を読む 2

申込受付中

6月12日(水)10:00~12:00
③中世~近世の古文書を読む 3

申込受付中

7月10日(水)10:00~12:00
④中世~近世の古文書を読む 4

終了しました

4月10日(水)10:00~12:00

①中世~近世の古文書を読む 1

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
※予約開始日までは入力できません。

定員:100名
受講料
 840円(税込)

(京都まなびすと会員は740円(税込))
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
※テキスト/講読の古文書と解説は、毎回配布いたします。

※連続講座ですが、1回ごとの受講が可能です。
アスニ―セミナー講師写真

予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場を使用することがありますので、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。


このページの上に戻る


絵で読む『伊勢物語』

講師:関西大学 名誉教授・京都光華女子大学 名誉教授 山本 登朗  氏

『伊勢物語』の講座もいよいよ最終段階。とても有名な話や、あまり知られていない話、テキストに取りあげられていないけれどぜひ読みたい話は補助プリントで取りあげながら、この物語の多彩な世界をご紹介します。

申込受付中

5月22日(水)14:00~16:00
②藤の花と布引の滝

申込受付中

6月26日(水)14:00~16:00
③竜田川

申込受付中

7月24日(水)14:00~16:00
④斎宮

申込受付終了

4月24日(水)14:00~16:00
①いろいろな女性たち

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
※予約開始日までは入力できません。

定員:100名
受講料
 840円(税込)

(京都まなびすと会員は740円(税込))
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。

テキスト:『絵で読む伊勢物語』山本登朗 著(和泉書院) 定価1,650円(税込)(販売あり)

※連続講座ですが、1回ごとの受講が可能です。

予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場を使用することがありますので、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


平安時代の京都を歩く
~街並みと風俗を観察する~

講師:歴史学者・往還塾塾長
五島 邦治  氏

平安時代の京都の街は、現代の京都とは景観や人々の風俗がまったく違いました。そんな街を現代の私たちが歩いてみると新しい発見があるにちがいありません。大路小路の景観と風俗、宮殿・堂舎や庭園の内部、そしてそこに暮らす人々の生活まで覗のぞいてみましょう。

申込受付中

5月23日(木)10:00~12:00
①朱雀門から羅城門へ-柳桜をこきまぜて-

申込受付中

6月27日(木)10:00~12:00
②神泉苑と御霊会-龍の棲むところ-

申込受付中

7月25日(木)10:00~12:00
③内裏の内外-桐壷更衣の通った道-

申込受付中

8月22日(木)10:00~12:00
④貴族の邸宅の内部-小野宮邸-

申込受付について 予約申込受付中です

  講座をキャンセルする
※クリックすると、WEB申込フォームへ移動します。
※予約開始日までは入力できません。

定員:200名
受講料
 840円(税込)

(京都まなびすと会員は740円(税込))
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
※連続講座ですが、1回ごとの受講が可能です。
アスニ―セミナー写真

予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
・机のない会場を使用することがありますので、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

このページの上に戻る


絵とともに読む源氏物語
~最終話、結び~

講師:帝塚山大学 名誉教授 
清水 婦久子  氏

浮舟は、横川の僧都に助けられ、その母尼と妹尼の世話で心身ともに回復します。と同時に出家を願うようになり、その心情を「手習」歌として書きつけます。一方、薫は浮舟の生存を知って手紙をよこしますが、浮舟は使いの弟に返答しないで返します。
3月の最終回では、次期以降の講座のテーマと内容についても詳しくご説明します。

休講

1月25日(木)14:00~16:00

令和6年1月25日(木)「絵とともに読む源氏物語~最終話、結び~」講師都合により休講とさせて頂きます。
これに伴い、予定していた講座内容をずらして実施いたします。
(2023/12/20 情報更新)

休講

2月22日(木)14:00~16:00

令和6年2月22日(木)「絵とともに読む源氏物語~最終話、結び~」講師都合により休講とさせて頂きます。
これに伴い、予定していた講座内容をずらして実施いたします。
(2024/2/15 情報更新)

申込受付終了

3月7日(木)14:00~16:00

①(手習の巻 その2)浮舟は僧都に懇願して出家する。薫、浮舟存命の噂を聞く。

終了しました

3月21日(木)14:00~16:00

②(夢浮橋の巻)僧都から事情を聞いた薫は、弟小君を使いに浮舟に手紙を送る。

③(源氏物語まとめ)続編『山路の露』について。源氏物語の作者と読者たち。


定員:170名
受講料:840円(税込)(京都まなびすと会員は740円)
※受講料は当日受付にてお支払い下さい。
※連続講座ですが、1回ごとの受講が可能です。

参考書籍(販売あり):『かるたで学ぶ源氏物語』清水婦久子/監修・編集(帝塚山大学出版会)
各回資料(口語訳付)の配布あり

アスニ―セミナー写真

予約制となります。開催日前日までにご予約ください。
机のない会場を使用することがありますので、予めご了承ください。
・会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。

アスニーセミナー申込方法

①インターネット
予約申込みフォームから予約

「講座を予約する」ボタンからご予約をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、お手数ですがキャンセルフォームまたはお電話にてご連絡をお願いいたします。

②電話・FAX・ハガキで予約

 TEL:075-812-7222

 FAX:075-803-3017


住所:〒604-8401 京都市中京区丸太町七本松西入
京都アスニー2階「事業係」
希望講座名、お名前、お電話番号をご記入ください。

③窓口で予約

京都アスニー2階「事業係」カウンターへお越しください。
受付時間:午前9時~午後5時(休館日を除く)

※FAX・ハガキで予約された方への確認の返信は差し上げておりません。ご了承下さい。
※①②③いずれの場合も、受講料は受講日当日に会場前でお支払いください。
受講料

840円

(京都まなびすと会員は740円)
★まなびすと会員について詳細はこちら
会  場
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)
※会場については、開催日当日、1階エレベーター前に掲示します。必ずご確認ください。
【アクセス・MAPはこちら】
<所在地:京都市中京区丸太町通七本松西入>

■受講上のご注意とお願い
・受講料はお返しできませんので、ご了承ください。
・やむを得ない事由により、休講および代理講師による講義や受講日の振り替えなどを行う場合があります。
・振替補講を行う場合は、原則として通常と同じ曜日・時間帯・教室で設定いたしますが、教室の空き状況により、変更する場合もあります。
・講師の急病、台風、交通機関の不通などのため、やむを得ず休講となった場合、補講できないこともあります。
・講座開始時刻の2時間前の時点で、京都市域に暴風警報が発令されている場合は休講させていただきます。京都市域に特別警報(大雨、暴風、震度6弱以上など、全ての特別警報が対象)が発令された場合には以後の講座をすべて休講させていただきます。
・講師や他の受講生の迷惑となる行為があった場合には受講をお断りすることがあります。
・講師や他の受講生の住所・連絡先などプライバシーに関わることはお教えできませんのでご了承ください。
・教室内での物品の販売・金品の徴収は固くお断りいたします。
・貴重品は常に手元に置き、盗難・紛失に十分注意してください。 
・教室内での録音、録画、写真撮影及び携帯電話の使用は固くお断りいたします。


京都まなびすと入会のご案内

アスニーセミナー受講料がおトクに!
京都まなびすと会員(年会費:2,100円)のご案内

①アスニーセミナー利用券〈講座3回分〉の贈呈
②アスニーセミナーの受講100円割引(840円→740円)
③アスニーコンサート入場100円割引(1,200円→1,100円)
④希望者に「まなびすと(生涯学習講座のご案内)」(年3回発行)の送付

以上の特典がございます。
年度内にアスニ―セミナーを3回以上ご受講の場合は『まなびすと会員』への入会がおすすめ!!

「京都まなびすと」入会ご案内 詳細はこちら



台風等自然災害による休講について
京都市域に特別警報(大雨、暴風、震度6弱以上など全ての特別警報が対象)が発令された場合と、講座開始2時間前(12時)の時点で京都市域に暴風警報が発令されている場合は休講とさせていただきます。
主  催
京都市生涯学習総合センター
(公財)京都市生涯学習振興財団
 京都市教育委員会

お申し込み・お問い合わせ

京都アスニー

TEL(075)812-7222

休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

受付時間:午前9時~午後5時

( MAP・会場へのアクセスはこちら)

このページの上に戻る

京都アスニートップページへ

ページのトップへ戻る
アスニ―セミナー申込方法