京都アスニーロゴマーク 京都アスニーロゴマークSP

京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)は、皆様の学びたい意欲を応援する、生涯学習の拠点です。

 トップ > 催しカレンダー

京都アスニー催しカレンダー

京都アスニー自主事業・共催事業のご案内

2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年1月
2024年2月
2024年3月






令和5年3月

3月1日(水) 2023年9月分貸会場受付開始
アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「総集篇 京都の石碑~古地図と共に~」
①史蹟と伝説 古地図と共に
3月2日(木) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語~
宇治の姫君と都の貴公子~」
3月3日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会「次の天皇~皇位継承の危機を
どう乗り切ってきたか~」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「日本の鬼(八木 透氏)」
3月4日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「室内楽でたどるウィーンの音楽界」
3月5日(日)
3月6日(月)
3月7日(火) 休館日
3月8日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 3」③
近世の古文書を読む 3
3月9日(木)
3月10日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会「足利義政と京都」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー
「美術の価値とは何なのか ―感じるだけではない美術品の見方―(前﨑 信也氏)」
3月11日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「京都市の新指定文化財-美術工芸品-」
3月12日(日)
3月13日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
3月14日(火) 休館日
3月15日(水) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「総集篇 京都の石碑~古地図と共に~」
③わたしの石碑道楽 回顧と展望 古地図と共に
3月16日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「京都 町と人の歴史~近代の京都~」
③京都文化の行方
3月17日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「松方正義-日本紙幣制度を生み出した立役者-
(山崎 有恒 氏)」 
3月18日(土)
3月19日(日)
3月20日(月)
3月21日(火) 春分の日
3月22日(水) 休館日
3月23日(木) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~宇治の姫君と都の貴公子~」
3月24日(金)
3月25日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ

アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「深掘り、聚楽第」
(令和4年度 京都市考古資料館後期特別展示連続講座)
3月26日(日)
3月27日(月)
3月28日(火) 休館日
3月29日(水)
3月30日(木)
3月31日(金)

令和5年4月

4月1日(土)
4月2日(日)
4月3日(月)
4月4日(火) 休館日
4月5日(水)
4月6日(木)
4月7日(金)
4月8日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「アンサンブル・ミューズ 
卯年の卯月に楽しむ弦楽四重奏」
4月9日(日)
4月10日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
4月11日(火) 休館日
4月12日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 1」
4月13日(木)
4月14日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会「紫式部時代 日本の国際環境
ー遣唐使廃止の実相ー」

アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「桓武天皇の遷都事情」
4月15日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ「できたかな?あんぜんかくにん
「ケンタとニャンタのこうつうあんぜん」(アニメ13分)ほか」

アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「平安京の北側」
4月16日(日)
4月17日(月)
4月18日(火) 休館日
4月19日(水)
4月20日(木)
4月21日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「紫式部と藤原道長」
4月22日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ「花咲ける騎士道」
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ「花咲ける騎士道」
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「発掘された伏見城 ~近年の調査成果から~」
4月23日(日)
4月24日(月)
4月25日(火) 休館日
4月26日(水)
4月27日(木) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟と二人の貴公子~」
4月28日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会「賀茂競馬930年~歴史と継承~」
4月29日(土) 昭和の日
4月30日(日) 14:00~ アスニー特別演奏会「eRika 春のヴァイオリン演奏会」



令和5年5月

5月1日(月)
5月2日(火) 休館日
5月3日(水) 憲法記念日
5月4日(木) みどりの日
5月5日(金) こどもの日
5月6日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
5月7日(日)
5月8日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
5月9日(火) 休館日
5月10日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 1」
5月11日(木)
5月12日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「万国博覧会の世界史」
5月13日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「男声デュオで聴く唱歌・童謡・日本の歌
HAMORI-BEの「童謡50選」」
5月14日(日)
5月15日(月)
5月16日(火) 休館日
5月17日(水)
5月18日(木)
5月19日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「秀吉の妻「北政所」―秀吉とおねゝ―」
5月20日(土) アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「大般若経を『転読する』ということ」
5月21日(日)
5月22日(月)
5月23日(火) 休館日
5月24日(水)
5月25日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活
~物語の中から歴史を読む~」

アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟と二人の貴公子~」
5月26日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「平安・鎌倉時代の発掘庭園と向き合う」
5月27日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「発掘調査成果からみた江戸時代の幕開けと
終焉の地・二条城」
5月28日(日)
5月29日(月)
5月30日(火) 休館日
5月31日(水)



令和5年6月

6月1日(木)
6月2日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「『伊勢物語』の「二条の后」」
6月3日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
6月4日(日)
6月5日(月)
6月6日(火) 休館日
6月7日(水)
6月8日(木)
6月9日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「植物たちには、“ふしぎ”がいっぱい!」
6月10日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「フルート、オーボエ、クラリネット、
ピアノで贈る初夏の午後」
6月11日(日)
6月12日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
6月13日(火) 休館日
6月14日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 1」
6月15日(木)
6月16日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「京都の町名・地名等の由来を紐解く
~第3回「下京区」編~」
6月17日(土)
6月18日(日)
6月19日(月)
6月20日(火) 休館日
6月21日(水)
6月22日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活
~物語の中から歴史を読む~」
アスニーセミナー連続講座
14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟と二人の貴公子~」
6月23日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「大工棟梁・中井正清と「どうする家康」
―城の建設と寺社の復興」
6月24日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「発掘調査から見る仁和寺」
6月25日(日)
6月26日(月)
6月27日(火) 休館日
6月28日(水)
6月29日(木)
6月30日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「後鳥羽院と平安京」



令和5年7月

7月1日(土)
7月2日(日)
7月3日(月)
7月4日(火) 休館日
7月5日(水)
7月6日(木)
7月7日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「魅惑の天文ショー-星空の楽しみ方を知る-」
7月8日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
7月9日(日)
7月10日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
7月11日(火) 休館日
7月12日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 1」
7月13日(木)
7月14日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「悪党たちの中華帝国-梁啓超とその時代」
7月15日(土)  アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「声楽の愉しみ
ソプラノ・ヴァイオリン・チェロ・ピアノで巡る歌の旅」
7月16日(日)
7月17日(月) 海の日
7月18日(火) 休館日
7月19日(水)
7月20日(木)
7月21日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「時代を越えて響く『歎異抄』の言葉」
7月22日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「発見?! 淀津 桂川右岸の調査から」
7月23日(日)
7月24日(月)
7月25日(火) 休館日
7月26日(水)
7月27日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活
~物語の中から歴史を読む~」

アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟と二人の貴公子~」
7月28日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「キリシタン大名 高山右近の生涯」
7月29日(土) 14:00~ 16ミリ映写技術講習会
7月30日(日)
7月31日(月)



令和5年8月

8月1日(火) 休館日
8月2日(水)
8月3日(木)
8月4日(金) アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「乾山焼と京焼の大展開
-日本の焼き物の歴史と未来のために-」
8月5日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
8月6日(日) 14:00~ 16ミリ映写技術講習会
8月7日(月)
8月8日(火) 休館日
8月9日(水)
8月10日(木)
8月11日(金) 山の日
8月12日(土)
8月13日(日)
8月14日(月)
8月15日(火) 休館日
8月16日(水)
8月17日(木)
8月18日(金)
8月19日(土)
8月20日(日)
8月21日(月)
8月22日(火) 休館日
8月23日(水)
8月24日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活
~物語の中から歴史を読む~」
アスニーセミナー連続講座14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟と二人の貴公子~【浮舟の巻1】」
8月25日(金)
◆貸会場【2024年3月分】予約申し込み開始(~9月1日(金)9:30まで)
アスニー特別講演会 10:00~ アスニー特別講演会
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「京の怪 ―「子育て幽霊」・「橋姫」の巻 ―」
8月26日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「建物の調査・修理から分かること」
8月27日(日)
8月28日(月)
8月29日(火) 休館日
8月30日(水)
8月31日(木)



令和5年9月

9月1日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「足利直冬の境遇―足利尊氏との関係を再考する―」
9月2日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
9月3日(日)
9月4日(月)
9月5日(火) 休館日
9月6日(水)
9月7日(木)
9月8日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「朝鮮王朝実録を読む―朝鮮王朝の歴史はどう伝えられたのか―」
9月9日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「八手で奏でるピアノ名曲のひととき」
9月10日(日)
9月11日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
9月12日(火) 休館日
9月13日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 2」①近世の古文書を読む 1
9月14日(木)
9月15日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「鎌倉・南北朝期の天皇と京都 双京構想連続講座「京都ゆかりの歴代天皇」③」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「天下人たちの文化戦略―科学の目で視る桃山文化―」
9月16日(土)

アスニー土曜プログラム講演会 14:00~ 文化庁京都移転記念
アスニー土曜プログラム講演会『京都と小説』講師:澤田 瞳子 氏
(直木賞作家)

9月17日(日)
9月18日(月) 敬老の日
9月19日(火) 休館日
9月20日(水)
9月21日(木)
9月22日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「『この男、光源氏は何者か』
―「光源氏」という思想 あるいは思想としての「光源氏」―」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「飛鳥の終末期古墳とその被葬者像」
9月23日(土) 秋分の日
9月24日(日)
9月25日(月)
◆貸会場【2024年4月分】予約申し込み開始(~10月1日(日)9:30まで)
9月26日(火) 休館日
9月27日(水) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵で読む『伊勢物語』」①『伊勢物語』が生み出したもの(山本 登朗 氏)
9月28日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活~貴族社会を支えた人々~」
①料理人と食事観―豪華ではあったがおいしくなかった―(五島 邦治 氏)

アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語~浮舟の失踪・人々の悲しみ~」
①(浮舟の巻 その2)(清水 婦久子 氏)
9月29日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「室町・安土桃山期の天皇と京都 双京構想連続講座
「京都ゆかりの歴代天皇」④」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「正倉院宝物の魅力―美しい文様とかたち、その起源―」
9月30日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「大藪遺跡の土器とムラ」京都市考古資料館文化財講座



令和5年10月

10月1日(日)
10月2日(月)
10月3日(火) 休館日
10月4日(水)
10月5日(木)
10月6日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「京の都を河川から考える ~鴨川・桂川・宇治川を中心に~
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「徳川家康の運命を決めた合戦」
10月7日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート 京都市交響楽団コンサートマスター泉原隆志ヴァイオリンリサイタル
10月8日(日)
10月9日(月) スポーツの日
10月10日(火) 休館日
10月11日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 2」②近世の古文書を読む2
10月12日(木)
10月13日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「江戸時代の天皇と京都 双京構想連続講座「京都ゆかりの歴代天皇」⑤」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「【京都市平安京創生館企画展関連講座】江戸時代の天文学と京都」
10月14日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「景観から読み解く営みの歴史-京都の文化的景観-」
10月15日(日)
10月16日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
10月17日(火) 休館日
10月18日(水)
10月19日(木)
10月20日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「関ケ原をめぐる三成と家康~その勝敗を分けたものは何だったか?~」
10月21日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
10月22日(日)
10月23日(月)
10月24日(火) 休館日
10月25日(水)
◆貸会場【2024年5月分】予約申し込み開始(~11月1日(水)9:30まで)
アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵で読む『伊勢物語』」②惟喬親王(山本 登朗 氏)
10月26日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活~貴族社会を支えた人々~」
②大工と細工―異能とよばれたものたち―(五島 邦治 氏)

アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟の失踪・人々の悲しみ~」②(蜻蛉の巻 その1)(清水 婦久子 氏)
10月27日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「東京時代の天皇と京都 双京構想連続講座「京都ゆかりの歴代天皇」⑥」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「白洲正子が見た近江―秘佛という祀り方―」
10月28日(土) アスニーシネマ 14:00~ 古典の日記念映画会~日本の名画~「丹下左膳餘話 百萬両の壺」
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「禁裏御蔵職(きんりみくらしき)立入家(たてりけ)のあゆみ」
10月29日(日)
10月30日(月)
10月31日(火) 休館日



令和5年11月

11月1日(水)
11月2日(木)
11月3日(金) 文化の日
11月4日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
11月5日(日)
11月6日(月)
11月7日(火) 休館日
11月8日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 2」③近世の古文書を読む3
11月9日(木)
11月10日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会「「源氏物語に誘われて」ー大内裏から宇治へー」
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「鎮魂の「血天井」伝説~伏見城籠城戦(関ケ原合戦 前哨戦)の果てに~」
11月11日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「姜小青(ジャンシャオチン)弦之縁(いとのえにし)コンサートin京都Ⅱ」
※古典の日関連事業
11月12日(日)
11月13日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
11月14日(火) 休館日
11月15日(水)
11月16日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活~貴族社会を支えた人々~」
③牛童という人々―貴族の従者たち―(五島 邦治 氏)

アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟の失踪・人々の悲しみ~」③(蜻蛉の巻 その2)(清水 婦久子 氏)
11月17日(金)
11月18日(土)

アスニー土曜プログラム講演会  14:00~ アスニー土曜プログラム講演会
『上賀茂神社旧社家にまつわる秘話を小説に・・・』

★梅辻 諄氏(上賀茂神社旧社家梅辻家当主)と望月麻衣氏(作家)による対談
11月19日(日)
11月20日(月)
11月21日(火) 休館日
11月22日(水) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵で読む『伊勢物語』」③二条の后(山本 登朗 氏)
11月23日(木) 勤労感謝の日
11月24日(金) アスニー特別講演会 10:00~11:30 アスニー特別講演会 「❝風流❞の象徴としての久多の花笠踊り
ユネスコ無形文化遺産「久多の花傘踊」共催:京都市文化観光資源保護財団
アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「池波正太郎と京都」
11月25日(土)
◆貸会場【2024年6月分】予約申し込み開始(~12月1日(金)9:30まで)
アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
11月26日(日)
11月27日(月)
11月28日(火) 休館日
11月29日(水)
11月30日(木)



令和5年12月

12月1日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「京都を守る大阪湾 ―海防から読み解く幕末政治 」
12月2日(土)
12月3日(日) アスニー京都学講座 13:30~16:30 京都市埋蔵文化財研究所「文化財講演会」
「源氏物語の舞台を探る(仮題)」
会場:京都アスニー4階ホール
定員:350名
12月4日(月)
12月5日(火) 休館日
12月6日(水)
12月7日(木)
12月8日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「城下町の空間と秀吉・家康―地図から読む都市建設―」
12月9日(土) アスニーキッズシネマ 14:00~ アスニーキッズシネマ
アスニー京都学講座 14:00~ アスニー京都学講座「近代の絵画製作空間-洋画のアトリエ・日本画の画室-」
12月10日(日)
12月11日(月) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「『平家物語』を読む」
12月12日(火) 休館日
12月13日(水) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「古文書を読んでみよう 2」④近世の古文書を読む4
12月14日(木)
12月15日(金) アスニーセミナー 14:00~ アスニーセミナー「清少納言と彼女をめぐる人々」
12月16日(土) アスニーコンサート 14:00~ アスニーコンサート「偉大なる作曲家たちのメモリアルイヤーコンサート〜蘇る名曲~」
12月17日(日)
12月18日(月)
12月19日(火) 休館日
12月20日(水) アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵で読む『伊勢物語』」④東下り(その一)(山本 登朗 氏)
12月21日(木) アスニーセミナー連続講座 10:00~ アスニーセミナー連続講座「紫式部が見た京都の人と生活~貴族社会を支えた人々~」
④『源氏物語』にみる死生観(五島 邦治 氏)

アスニーセミナー連続講座 14:00~ アスニーセミナー連続講座「絵とともに読む源氏物語
~浮舟の失踪・人々の悲しみ~」④(手習の巻 その1)(清水 婦久子 氏)
12月22日(金)
12月23日(土) アスニーシネマ 10:00~ アスニーシネマ
アスニーシネマ 14:00~ アスニーシネマ
12月24日(日)
12月25日(月)
◆貸会場【2024年7月分】予約申し込み開始(~2024年1月5日(金)9:30まで)
12月26日(火) 休館日
12月27日(水)
12月28日(木)
12月29日(金) 休館日
12月30日(土) 休館日
12月31日(日) 休館日

お問い合わせ

京都アスニー

TEL(075)802-3141(貸会場)

TEL(075)812-7222(事業)

休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

( MAP・会場へのアクセスはこちら)

このページの上に戻る

京都アスニートップページへ

ページのトップへ戻る