INFORMATION
- 年末年始の休館日について
- 【休館:令和5年12月29日(金)~令和6年1月4日(木)】
令和6年1月5日(金)より通常開館いたします。
- 2023年9月4日
- ボランティアによるミニトーク『京のあれこれ立ち話』開催予定を掲載しました
- 2023年5月29日
- 企画展「平安京陰陽寮から花山天文台まで」(会期:令和5年6月30日(金)~ 12月6日(水))について
- 2022年12月
- 多言語音声ガイド(Uni-Voiceコードを活用した平安京復元模型音声ガイド)がご利用いただけます
- 2022年1月7日
- 京都市平安京創生館図録『平安京百景』正誤表を掲載しました
- 2021年12月8日
- 平安京跡データベースのご案内について(立命館アート・リサーチセンター、歴史都市防災研究所との連携事業)
- 2021年6月7日
- 「平安京百景-京都市平安京創生館展示図録-」京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)開館40周年記念書籍の販売を開始しました。
- 2019年5月
- 「京都ヒストリカルロード」パンフレット【英語版】を作成しました。(現在配架は中止中です)
- 2018年11月
- 「京都ヒストリカルロード」マップに、『明治編』が新登場!(配架は現在中止中です)
- 2018年3月22日
- 古典の日記念 京都市平安京創生館がリニューアルオープンし、常設展示「平安京復元模型」に周辺部(北側及び西側)を加え、模型全体を展示しました。詳細はこちら
- 2018年4月
- 京都市平安京創生館ホームページをリニューアルしました
- 2017年11月30日
- 立命館大学アート・リサーチセンター、歴史都市防災研究所のご協力により、館内のモニターで、古代の京都と現在の京都の地図を重ね合わせた「平安京オーバーレイマップ」や、「古代の京都~ヤマシロオーバーレイマップ~」をご覧いただけるようになりました。
- 2017年11月10日
- 歴史が学べる博物館等を巡って、京都のまちの歴史を体感してみませんか?「京都ヒストリカルロード」マップが新登場!
「バーチャル平安京」
「ヤマシロ・平安京オーバーレイマップ~」
立命館大学アート・リサーチセンター、歴史都市防災研究所のご協力により、館内のモニターで、古代の京都と現在の京都の地図を重ね合わせた「平安京オーバーレイマップ」や、「古代の京都~ヤマシロオーバーレイマップ~」をご覧いただけるようになりました。
→詳細はこちら
平安京跡データベースのご案内
立命館アート・リサーチセンター、歴史都市防災研究所と連携して、「平安京跡データベース」を公開いたしましたので、ご案内いたします。
このデータベースでは、現在の地図上に過去の発掘調査地点を表示し、それぞれの発掘調査の概要や、発掘調査平面図の一部を見ることができます。実際に平安京復元模型に表現されたもの、模型製作以降にわかったものもご覧いただけます。
下記のリンクからご覧ください。
<平安京跡データベース リンク>
https://heiankyoexcavationdb-rstgis.hub.arcgis.com/
<立命館大学によるプレスリリースはこちら>
http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=2349
※1 データベースは、正常に表示されるまで時間がかかる場合がございます。
※2 最新の発掘調査成果は反映されていませんので、ご注意ください。
※3 現在、平安京創生館内の機器からはご利用いただけません。(後日、館内でご利用いただける予定です。)
古典の日記念 京都市平安京創生館パンフレット
ダウンロード <Download Free>
< Kyoto City Heiankyo Sosei-Kan Museum Guide >
↓下記のリンクをクリックすると、別ウィンドウにパンフレット(pdf)が表示されます。
日本語 | Japanese | 1,761KB | |
英語 | English | 3,685KB | |
中国語 | Chinese | 1,938KB | |
ハングル | Hangul | 1(950KB) | 2(695KB) |
お使いのブラウザにAdobe Reader プラグインがインストールされている必要があります。
Adobeサイトよりダウンロードが可能です。(無償)
平安宮跡 散策マップ(Pdfファイル)ダウンロード<Download Free>

「平安宮跡散策マップ」を片手に、平安京の史跡を訪ねながら、歴史散歩はいかがでしょうか?
↓下記のリンクをクリックすると、別ウィンドウにマップ(jpeg)が表示されます。
ダウンロードはこちら!(jpeg:1.32MB)